今週にも、関東も梅雨明けして、夏本番となりそうですね。
若い頃は、夏が大好きで、海開きを楽しみにしていました。
よくもまあ、あんな暑い中、太陽の下にずっといられたな~と、それもきっと若さですね~
毎年、海の日には、若き水着姿をアップ。
今から、36年前の24歳。
水上スキーやダイビングなど、マリンスポーツを一日楽しんだ日。
Hawaiiに到着して、すぐ、水着を5枚くらい買いましたね。
このイエロー×ピンクのハイレグ水着、とても気に入っていました。
今の水着のように、胸にカップなど付いていなく、ホント布一枚でしたね。
もう一度、Hawaiiに行ってみたいと思いますが、今は円高なので、、、
海外だったら、60歳の今でも、周りを気にせず、水着になれそう!
年をとったせいか、最近は、昔の楽しかった頃をよく思い出します。
できることなら、今の知識と知恵をもって、18歳くらいから、
夢もかなえて、もう一度違う人生をやってみたい。。。
芳恵さま、
お久しぶりです。
昔の事を懐かしく思うのは私も同じです。
同じ知恵と知識を持って18に戻れたら、、、同意見です。
来週、青春時代を過ごした豪州へ想いで巡りの旅に出かけてきます。
今、思う事はなぜあの時にあちらの大学に入ると言う考えがなかったのか?と言う事です。語学留学しか念頭になかったですから。今ならそのまま残って大学へ入ると言う選択をします。18に戻れたらなら、アメリカの大学へ行く事でしょう。
人生は選択の連続ですよね。
人生のパートナーも、、、もしあの時に、、、パラレルワールドです。
Mocha様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
ご無沙汰しております、お元気でしたでしょうか?
Mocha様も、私と同じと聞いてなんだか親近感がわきます。
思い出巡りの旅とは、なんとも素敵で羨ましい!楽しみですね。
機会がありましたら、ぜひ、お土産話を聞かせて下さいませね。
今までも、人生の節目節目で色々な選択がありました、全て自分で選んできたことですが、、、
私も、もしあの時、、、と、今と別の選択していたら、どうなっていたのだろう???と色々考えることがあります。
まあ、どんな人生を送ったとしても、常に同じように思うのかもしれません。
どうぞ、お気をつけて行ってきてください!
お久しぶりです。
連日の猛暑で外に出るのがイヤになりますね。
芳恵さんの水着画像は以前も見せてもらいましたが、
本当に美しいですね(すごく若いので可愛いといった方がいいかも)。
おっしゃるとおり、年をとってくると、昔のことばかり思いますね。
「今の知識と知恵をもって」というのは、まさにそうですね。
若い頃って体力が有り余っているので、何も考えずに行動していたような・・・
芳恵さんの「もう一度違う人生」って具体的にどんな感じなんでしょう?笑
ヒロ様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
御無沙汰しております、お元気でしたでしょうか?
ホントに、暑いですね!これから8月になりさらに!?
若い頃は、大好きな夏、全然平気だったのに、、、でも昔は、こんなには暑くなかったですよね~
お褒めのお言葉頂きまして、嬉しいです!
確かに、若い頃は、何事にも勢いがあり、怖いもの知らずだったような気がします。
描いた、もう一度違う人生は。。。また、いつかブログで。。。
芳恵様
かなり前に投稿したのですが、覚えておられますでしょうか?
人生は選択の連続ですが、あのとき、違う選択をしていたらどういう人生になっていたのかななど考えることがあります。でも、進学、就職、結婚、子育て、退職など人生のステージを終え、違う選択をしても、そう変わらないありふれた人生だったんじゃないかなとも思ったりするのです。
志望する大学に落ちましたが、会社の同期に落ちた大学学部出身のものがいたり、会社人生も、東京、大阪、海外と転勤が多く、浮き沈みも経験しましたが、両親の介護や子育てもなんとか終えました。
退職前に大病を患い、老後の人生設計も変更せざるえなくなりましたが、できることに挑戦して、仕事をしなくてもいい自由を楽しんでいます。でも、大したことではないんです。毎月1回は映画を見に行こうとか、リハビリを兼ねてヨガをやったり、お茶のお稽古に通ったり、外食、観劇、コンサート、時々、小旅行を楽しんでいます。
長々と書きましたが、もう受験勉強や仕事、子育や親の介護はいいかな、何もしなくてもいい、今が幸せです。
ユースケ様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
もちろん、覚えていますよ。
矯正のブログをきっかけに、初めてコメント頂き、前回のコメントが、2021年5月でしたので、3年ちょっとぶりになりますね。
ユースケ様は、一足先に人生のステージ?を終えられたのですね。
ご病気もされたようで、色々大変でしたね、、、
でも、今は、自由を楽しんでいるとのことで、素敵だな~と思います。
人生、長いようで過ぎてみると、あっという間で短いなと感じていますので、やはり、楽しまなくては!!
“今が幸せ”が、一番、それが続けば、ずっと幸せなんですものね。
これからも、お体に気を付けて下さい、また、コメントお待ちしています。
芳恵様
ご返事ありがとうございます。
中山寺の骨董市の記事を拝見いたしました。実は1980年代の後半5年間、下総中山に住んでいました。駅の反対側で当時は住宅以外は何もなく、ところどころ畑なども残っていました。中山寺は一度散歩に行っただけですが、参道にお蕎麦屋さんがあったのですね。懐かしく思い、グーグルマップで見ますと、住んでいたところは大きなマンションに替り、畑もなく40年たつと様変わりですね。
明日から2泊3日で、東京に行きます。メインは息子夫婦と待ち合わせて食事をすることですが、折角ですので、熱中症にならないよう美術館めぐりをしてこようと計画しています。
また、日経の「列車で走る夏の海」という特集で、内房線(上湊~那古船形)がランキングされていましたので、そちらに行った帰りに、途中下車して下総中山を散策しようと思いました。
この暑さなので、どの程度歩けるか? わかりませんが・・。
映画の記事も愉しみにしています。
時節柄、ご自愛ください。
ユースケ様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
内容が重複してしまうかと思いますので、ブログ『なかやま特別骨董市』にて、お返事しています。
どうぞ、宜しくお願い致します。
さて、これからオリンピック柔道団体の決勝、応援します!金メダル取れますように。。。