今日は、気温がかなり下がり、冬に戻ったような一日、寒いですね。。。

 

子供の頃から、朝食=和食だったので、その習慣が今でもずっと続いており、

週末は、パン食のこともありますが、我が家は、毎日、お魚中心の朝食です。

 

この日は。。。

シャケ、切り干し大根、納豆、ひじきの煮物、茎わかめ、

からし菜のおひたし、豆腐の味噌汁と、いたって普通の献立。

 

強い辛みが特徴で美味しいからし菜、なるべく旬のモノを取り入れるようにしています。

また、切り干し大根やひじきといった乾物も常備食としてストック。

今回は、撮影ということもあり、普段使わない器に入れたりも。

 

あじの開き、ししゃも、ほっけ、サンマ、いわし、ぶり、といったように

普通に、スーパーにパック入りで並んでいるお魚を順番に。

今朝は、昨日夕方にスーパーへ行ったら、銀ダラが半額だったので、煮魚にして、

母がやっているように、わかめも煮汁にからめて頂き、海藻類もとれて良し!

 

というわけで、私の子供たちも、こんな感じの朝食でずっと育ちました。

昔、東大生は朝食にお魚を食べているという話を聞いて、なおさら「これはいい!」と勝手に思い込んだほど。

 

今は、毎朝、朝食をとらない若者たちも増えているとか、、、

文部科学省が前項の小中学生を対象に行っている学力検査では、

“朝ごはんを毎日きちんと食べている子どもほど、学力が高くなる”

という、データがでていて、朝食を、とることによって、

ブドウ糖がきちんと脳へいき、機能するとのことです。

 

以前、娘から

「ママ、小学生の頃、ご飯食べ終わるまで学校に行かせてくれなかった」と言われたことがあります。

私自身が、子供の頃、食事のことに関して、好き嫌いは許されないのはもちろん

お箸の持ち方、口に物を入れて話さない、左手を出す、テレビは消すなど

父親に、うるさく言われていたこともあり、それが苦痛で嫌でしたが、

結局、私も、子供たちに対しても、口うるさかったようです。

でも、そのかいあって、二人とも好き嫌いのない元気な子に育ちました。

 

今では、「私、お箸もてない人と食事したくない」と、娘も私と同じこと言ったり。。。

大人になって、恥ずかしくないようにと厳しいママだったかな。。。

 

私にとって、麺類=昼食

いつもストックしている、2人前100円くらいの皿うどん

豚肉、野菜たっぷり、さつま揚げを入れて炒めたあんを麺に乗せ、お酢をたっぷりかけて頂きます。

これから、暑くなるとそうめんが美味しいですよね~

 

以前、息子からは、「夕食に魚がでてくるとなんか変!?」と言われたことがあり

息子の中でも、魚=朝食だったのでしょうね。

数年前、家を出て行ってからは、きちんと朝ごはん食べているのでしょうか???

幾つになっても、体のことは心配してしまいます。