本日は、成人式ですね。

今年、成人を迎える皆様、おめでとうございます。

息子の成人式は、大雪でしたが、今日は、良いお天気に恵まれ良かったです。

 

さて、前回のブログで着ていたお着物は。。。

 

娘と一緒に、着物が着たいという私の希望を母が叶えてくれて、

26年前に、娘の七五三の時に、仕立てた着物です。

この翌年、息子の卒園式にも着ているので、それ以来ということになります。

 

母と一緒に、千葉SOGOの呉服売り場へ行ったのを思い出します。

当時、着物のことは、全くわからず、、、

洋服感覚で、とにかく自分の好みの色や柄で、選びました。

 

色無地ということで、恐らく、家紋を入れた方がいいということだったような気がします。

色々学んだ今となっては、家紋がない方が、もっと気軽に普段に着られたのにと思ったりもして、、、

 

好みがはっきりしていることもあり、初めから、薄いピンクや黄色、水色などの色は

全く選択肢になく、しかも、花柄などのない無地がよかったので、色無地を選びました。

数ある中から、この濃紺の落ち着いた色に、すぐ決まりました。

今の年齢なら、顔映りのいい、もっと明るめの色を選んだかもしれません。

袋帯も、黒地に金糸を中心に色々な色が入っていて、一目惚れでした。

 

当時は、帯揚げと帯締めは、母のモノを使い、今回も帯締めは同じモノで。

バックも26年前と同じ、クロコのバックを持ちました。

 

前日には、実家から持ち帰ってきて、練習しました。

いつも、カジュアルな着物に合わせた帯が多いので、

しっかりと固めの袋帯ということで、お太鼓の形がうまくいかず難しかったですね、、、

 

久しぶりに見た着物は、クリーニングしてあることもあって、とても綺麗な状態。

いつも、お天気の良い日、虫干ししてくれ、管理してくれていた母に感謝です。

 

自分なりに、多少は覚悟していましたが、

確かに、着物はお金がかかります、なので、なかなか仕立てることはできません。

母の着物が着られたら一番いいのですが、なんせ、サイズが小さ過ぎて、、、

自分で働いた中で、やりくりするので、大変ですが、それがまた働く意欲にも!?

リサイクルだと、裄が短い、身幅が大きいと、あれこれ問題も、、、

でも、今回改めて、いつも先生がおっしゃっているように、

自分の寸法で仕立て着物は、フィット感が違い、着心地がとてもいいとわかりましたね。

 

これから先、段階を経ていくと、自装や他装の試験などでも、きちんとした

自分サイズのお着物も必要になってくるのが、悩みの種でもありますが、

まずは、一歩づつ、目先のことをこなしていこうと思います

 

着付けを習ったことで、ずっと実家の箪笥に眠っていた着物を生かせて本当に良かった。

そして、いつか、この着物も、娘も着てくれたらな。。。

 

25年の時を経て、こうして、自分で着られることに、とても感動しました。

これから、また目標に向かって、一歩づつ続けていきます。