もうすぐ11月ですね~
今日は、一気に気温も下がり、寒い一日になりました。
ちょうど、ひと月前になりますが、
着付けのレッスンの帰りに、ちょっとSOGOに寄ってみると。。。
入口から、大好きなカゴバックが目に入り、足早に近寄ってみますと、
イベントスペースに、素適なカゴが、沢山あるではありませんか!
『OCT BOX』
使い込むほどに、手の油?で、色も飴色になり、ツヤも出ていく山葡萄のバック。
デザイン、大きさと様々な、カゴバックたち。
バックだけでなく、小物も充実しています。
葡萄のカゴと言っても、編み方によって、雰囲気が全然違います。
バーキン風のこちらのファーバックが気に入って思わず手に。
リアルファーにも見えますファーは、カゴの胴に巻かれる部分と、蓋になる部分の
2つのパーツに分かれていて、バーキン風の金具がついて取り外し可能になっています。
本当は、ファーとバックとセットがサイズ的にもピッタリでいいのですが、
20年くらい前に、私が買った当時とは違って、お値段もお高くなっていて、、、
因みに、こちらは、バックだけで、150000yenくらい⁉
葡萄のバックは、持っているし、他にもカゴバックはあるので、
持っているモノに、サイズ的に合うかどうか、確認して出直すことに。
二つしかなかったので、勿論、取り置きに~
後日、手持ちのバックを持参して。。。
ちゃんと、サイズ的に合ったので、お買い上げ~
こちらだと、ファーがついていることで、カゴと着物や洋服と擦れないのがいいですね!
こちらは、たっぷり収納できるカゴ、見た目より軽いです。
こちらは、縦型で内側には袋がついてあり、持ち手にはレザーも。
和服姿の男性が、こんなカゴを持って歩いていたらオシャレですね!
山葡萄編み作家の若井さんとご一緒に。
長さやカラーバリエーションがある持ち手のついた小さめのカゴ、
私は、赤が気に入り、次回はぜひこれを!と狙っております!
この日、インスタを見て、はるばる茨城からいらした方も、私と同じモノを購入されたようです。
私が持っている様子が『OCT BOX』のインスタにも、ちょっと登場しています。
偶然出会った、素適なモノにワクワク感がたまりません。
これからは、一気に寒くなり、出番も多くなりそうです。
夏だけでなく、冬にもかごバックが持てて嬉しいです!
芳恵さま江♪
突然一気に寒くなりましたね… いかがお過ごしでしょうか?
お買いものってホント「一期一会」ですよね… ボクなんてわりと“出直す”と既に不在で 残念なことが多いです(苦笑)
素敵なお買いものが出来てなによりデス♪
いつもブログ楽しみに拝見させていただいております。
引き続きよろしくお願いいたします!
ではでは
Norio寄り
Norio Oyama様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
本当に、急に寒くなりましたね、今朝も寒かったですね。
確かに、欲しいモノを、探しているとみつからなかったりもしますし、、、
バックは、昔から大好きなアイテムでもあり、素敵な品物に出会いました!
いつもブログをご覧になって、コメントまで頂きまして、本当にありがとうございます。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。