先月のことになりますが。。。
まだ寒い頃、着付け教室の友人たちと「鰻を食べに成田へ行こう!」と計画していましたが、
残念ながら、当日は雨になり、近場で洋服でランチに変更、、、
先月の半ば、リベンジということで、行ってきました。
当日は、成田駅に10時半に集合。
平日でも混んでいるかと思い、また、予約ができないため、
ランチタイムには少し早いですが、すぐに鰻屋さんへ直行。
『川豊』
昔懐かしい雰囲気、木造3階建ての建物は、1911年に建設されたそうで、
国の登録有形文化財にもなっていて、とても趣があり素敵です!
店先ではでは、従業員の方々が、慣れた手つきで、鰻をさばいています。
タイミングよく待たずに、2階のお座敷席に座れました。
お店を出る頃は、沢山の人が待っていましたね、、、
創業以来、継ぎ足しのタレがかかり、柔らかくふっくらしていて美味しい!
鰻の香ばしい香りが何ともいえず、思わず笑みがこぼれます。
お腹も満たされて、これから成田山新勝寺へ向かいます。
成田山新勝寺の表玄関として壮厳な佇まいの総門前で、記念撮影。
こちらは、三重塔。
この日は、汗ばむくらいのお天気で、日傘をさしながら
お参りをした後、広大な境内をお散歩しました。
この日に選んだお着物は。。。
辛子色?黄色?に絞りのトンボ柄の紬。
帯は、先日の骨董市で500円で買ったアンティ―クのモノ。
何年も使い込んで、だんだんいい色になってきたアケビのかごは、定番。
この時は、まだ認定試験のちょうど一週間前で、話題はそのことばかり。
見事、皆、無事に合格!次の段階へ進みます。
共通の趣味を持った友人たちと、着物でお出掛けは楽しいです。
欲を言えば、月に一度くらいは、あちこちへ出掛けたいのですがなかなか、、、
さて、みんな、次はどこに行く!?