今日も、かなりの暑さですね~
先日、9~11月の3か月予報が発表されました。
9月、10月は全国的に平均を上回る暑さになるようで、
残暑が厳しく、秋の訪れは遅くなる。。。そうです。
着付けのレッスンも、自装(自分の着付け)が終了し、
7月の終わりから、他装(相手に着せ付ける)になりました。
ということで、自分で着る機会が減ってしまうので、それではいけない!と
8月の初め、昨年、誂えました浴衣を、夏着物風にしてレッスンへ。
しかし、小物類は身に着けているとして、着物で、試験用の袷の着物や帯などの重い荷物を持って
バスで駅まで行って、電車に乗り、そして駅から少し歩いてお教室までは、きつい!
この日も、かなりの猛暑日で、、、
次の週は。。。
あまりの暑さにめげてしまい、いつものように、荷台に風呂敷を括りつけて
40分ちょいママチャリをこいでレッスンへ。
これはこれで、荷物を持たなくていいの楽ですが、あの暑さの中、チャリをこぐのも、きつい。
着いたとたん、汗が一気に噴き出して大変です!
日焼け対策で、帽子、サングラス、手袋、ストールとしていることもあり、なお暑いかも、、、
今レッスンでは、相手を変え、それぞれの方の着物を着せ付けます。
彼女とは、ほぼ身長が、同じなので、やりやすいですが、
本番の試験では、何方となるかわからないので、色々な方と練習しなくては。
体型も違うし、着物や帯の素材感も全て違うので、苦戦しています。
今週は、振替の方もいて、奇数だったので、こうして、お人形相手に着せ付けたりも。
今度の11月の試験では、袋帯が必要ということで、
自装と違い、後ろで結ぶ(帯が痛む!?)ので、あまり自分の良い帯は使いたくないな~と、困っていたところ
「古いモノだけど、使ってないのがあるからあげるわよ~」と、知人から頂きました。
自分では、なかなか選ばないうすいピンク系ですが、とても気に入っています。
また、先月は。。。
学生時代の友人と会った時に、着付けを習っていることを話すと
着物や帯は、買い取ってもらえたようですが、小物はダメだったようで、
「もらってくれると嬉しいわ」と言ってくれて、お言葉に甘えて。。。
綺麗な色の帯揚げや
色々な種類の帯締めを沢山頂きました。
先日の紺色の麻に着物に合う、夏用の絽の帯揚げがなく、頂いたモノを使わせてもらい、
着姿の写真を送ると「素敵に着こなしてくれれば母も喜びます!」と言ってくれて。
試験のための水色系の帯揚げと帯締めも使わせて頂いています。
お母様の大切にされていたモノを、お譲り頂きまして、本当に嬉しく思います。
どれも、状態も良く綺麗で、きちんとお手入れしてたとわかります。
今は、もう施設に入られているそうですが、もし機会があったら、直接お礼が言いたいです。
本当にどうもありがとうございました。
制限時間13分、試験に向かって、もっともっと練習して、私も頑張らなくては。。。
灼熱の暑さとともに台風の動きが気になる日々です。
今日は娘一家がアメリカに帰るということで関空まで送ってきました。 スーツケースが10個ほどあり、乗用車だけでなく軽トラと二台で。 昨年もこの時期、国際線がフライトするやらどうやらと気をもんだものでした。
ところで、芳恵さん、ピアスを沢山お持ちのようですが、和服(着物)には、やはりパールピアスが一番お似合いのようですね。 落ち着きが感じられます、私の偏見でしょうかね?
浦木正明様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
関東は、金曜日あたりがピークとか???
お嬢様家族が、いらしていたのですね~楽しい時間を過ごされて良かったですね!
無事出国されたようで、安心したことでしょう。
ピアス、沢山持っていますよ~数えたことはないですが、かなりの量かと。。。
やはり、和服の時もピアスはしたくて、ただ、大きなものやぶら下がるものは避けるため
いつもパールになってしまうことが多いですね!
和服の時のピアスのレパートリーも増やしたいです!
芳恵サマ♪
おはようございます。
厳しい残暑が続きますね…
スタイルがよろしいので断然お洋服がお似合いと思っていたのですが、和服のお姿、本当に素敵です♪
とにかく暑い日がまだまだ続くようです… くれぐれもご自愛くださいね。
ではでは〜
Norio Oyama
Norio Oyama様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
朝晩の風に、少し秋を感じるようになりましたが、昼間はまだまだ暑いですね!
お褒めのお言葉頂きまして、とても嬉しく思います。
もっともっと、和服を素敵に着こなせるよう頑張ります!