3連休は、良いお天気でしたね~
10月も半ばですが、昼間は半袖でもいいくらいの陽気。
あの日も、ちょうどそんなお天気で。。。
ママチャリで、着付けのレッスンへ行く途中、ギャラリー?の前を通るのですが、
いつも、時間に余裕がなく、チラッと横目で見るくらいで、素通りしていました。
しかし、あまりにも美味しそうな秋刀魚の絵に、ちょっと興味を引かれて、覗いてみました。
『新聞ちぎり絵二人展』
作者の、中村英夫さんと、奥様の中村よし子さん。
新聞ちぎり絵とは。。。
新聞のカラー紙面を使い、指でちぎって貼りつけて絵を描くというもの。
遠目からは、絵のように見えますが、そばに寄って、よ~く見ると、細かな紙が貼られています。
絵よりも、温かみがあって、見ていて、なんだか幸せな気分になりました。
作品のほんの一部をご紹介します。
プリン・ア・ラモード、いちごのタルト、桜餅、宇治抹茶のかき氷
色々な作品があるのですが、スイーツに目がない私は、こちらにくぎ付け。
上の二つは奥様の作品で、下二つはご主人様の作品。
イラストレーターのお嬢さまが、下描きをされているのだそうです。
こんな風に、美味しそうなインドカレーやPIZZAもありました。
ご主人様が、「女房は料理も上手なんですよ~」と、奥様もお幸せですね。
ご主人の作品集「ひでじいの新聞ちぎり絵」も出されています。
御年80歳、ご年齢を聞いてビックリ!
作品の素晴らしさに、もう何年もずっとやられておられるのかと思いきや、
まだ3年ちょっとだそうで、やはり、何事もセンスですね~
ご主人様が、好きだと言ってらした、奥様の作品、きのこづくし
よ~く見ると、英字新聞?なのか、英語の文字があちこちに。
まあ、そこが、新聞ちぎり絵の良さでもあるのでしょう。
記念にご一緒に撮って頂きました。
ご夫婦で、共通の趣味をお持ちになられていて、とても素敵ですね!
ご主人様が、奥様は、新聞は読むというより、ちぎり絵の題材を探していると話されていて、
それから、私も、毎日、新聞のカラーの部分を気にして見るようになってしまいました。
この日は、いつもより、少し早く家を出たことで、こうした素敵な出会いがありました。
ちぎり絵に、お二人の人柄がにじみ出ていて、とてもほっこりとした気持ちになります。
いつか機会があれば、私も教えて頂いて、何か作品を作ってみたいな~
街角ギャラリー どち(JR西千葉駅)
明日16日、最終日のため10時~17時まで
是非、皆さんにも、私と同じ感動を味わってもらえたら。。。
斉藤芳恵さま
こんにちは。
…なんだか、先の3連休も季節外れの陽気となり、自ら秋を感じにいかないといけませんね(苦笑)
「新聞ちぎり絵」というジャンルがあるのは存じ上げませんでしたが、
素敵ですね、秋刀魚で秋を感じることが出来ますね~♪
わたしも機会があったら新聞ちぎり絵にふれてみたいと思います。
そうそう、先日、わたしは朗読会デビュ~をしてまいりました♪
素敵なジャンルに出会えたことに感謝しておる秋でございます(笑)
ではでは
Norio Oyama
Norio Oyama様
コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
今年は、10月でも暖かい、いえ、暑い?ですね~今週末には冷え込むようです。
私も、新聞ちぎり絵のことは全く知らんくて、、、
とっても、作りての温かみがあり、味があって、とっても素敵でした!
是非是非、機会がありましたら。。。
Norio様は、朗読会デビューとのことですが、どのような会なのでしょう?
また、ゆっくり内容をお聞かせ下さいませ。
幾つになっても、色々なことに興味を持つことはいいことですよね!